テニス肘 外側上顆炎に効く鍼灸の施術法とは?整体業界から徹底解説!
2024/03/01
テニス肘と呼ばれる外側上顆炎は、テニスプレイヤーに多いとされ、腕をしっかり伸ばし、手首を上げる動作で炎症を引き起こすといわれています。しかし、近年ではデスクワークやスマートフォンの使用によっても発症することが増えてきています。そこで、治療法では鍼灸の施術法が注目されています。整体業界から、外側上顆炎に効く鍼灸の施術法について徹底解説します。
目次
テニス肘とは
テニス肘とは、肘を曲げたり伸ばしたりする際に痛みを感じる現象のことです。テニス肘は、テニスやゴルフなどのスポーツをする人がよく発症することからこの名前がつきましたが、スポーツとは無関係に誰にでも起こることがあります。主な原因は、無理な力がかかったり、同じ動作を繰り返したり、筋肉や腱が疲労したりすることが考えられます。初期症状としては、肘の外側に痛みが生じ、手首や指先にまで痛みが及ぶことがあります。症状が進むと、握力の低下や肘の可動域の制限が起こることもあります。テニス肘の治療には、事前の運動による予防が大切です。また、炎症を抑えるために湿布や氷、さらには整体などの施術が効果的な場合もあります。しかし、自己判断での治療は危険であり、専門家の診断が必要です。早期発見・早期治療が大切なので、症状が出た際はすぐに医療機関を受診することをおすすめします。
鍼灸治療とは
鍼灸治療は、日本の伝統的な治療法のひとつであり、刺激を受けた筋肉や皮膚、組織などの身体部位に針や刺激器具を用いて治療する方法です。主に、筋肉のこりや疲労、肩こりや腰痛、神経痛や不眠症など、さまざまな症状を改善するために使用されます。鍼灸治療は、身体の経絡(けいらく)と呼ばれるエネルギーパターンを整えることで、身体全体のバランスを整えるとされています。また、鍼灸治療は、通常、鍼灸師が行いますが、整体やマッサージなどの治療と合わせて行うこともできます。整体院には、鍼灸院も併設されている場合がありますので、症状に合わせた治療法を選択することができます。鍼灸治療は、近年、ストレスや生活習慣病など、現代人にとって重要な健康問題に直面している人たちにとって、有効な治療法として注目されています。
鍼灸師が行う施術
鍼灸師が行う施術は、整体の一種であり、身体の不調を改善するために行われます。鍼灸師は、鍼や灸、マッサージ、トリガーポイント療法を利用して、筋肉や神経系の働きを改善し、痛みや不調を緩和します。鍼は、皮膚や筋肉に細い針を刺すことにより、血流やリンパの流れを促進し、神経系を調整します。灸は、熱を利用して筋肉や神経系を刺激し、代謝を促進するやり方です。マッサージは、手技を利用して筋肉の緊張を緩め、リラクゼーション効果を生み出します。トリガーポイント療法は、特定の部位にあるトリガーポイントを刺激することにより、筋肉や神経系の働きを改善する施術法です。鍼灸師は、多岐にわたる施術方法を駆使して、患者さんの身体の不調を改善し、健康な身体を手に入れるお手伝いをしています。
整体業界の視点から
整体業界には、健康や美容などの目的で施術を受ける人が年々増加しています。安価で手軽に体の不調を改善できることや、副作用が少なく自己治癒力を高める効果があることが、その理由です。一方で、整体師の資格取得が比較的容易であるため、未熟な施術者が存在することも事実です。整体業界の発展によって、より質の高い施術や手段、技術に対する需要が高まる傾向も見られます。今後は、経験豊富で高度な技術を持つ整体師の需要が高くなると考えられます。また、整体だけでなく、他の健康法や医療との連携も重要視され、健康寿命が延びる社会に貢献することが求められています。
鍼灸施術後の注意点
鍼灸施術は、身体に刺激を与えることで痛みや不調を改善する施術方法です。しかし、施術後には注意が必要です。 まず、施術後はゆっくりと起き上がり、立ち上がる前に数分間横になることをおすすめします。また、施術後は身体が疲れてしまいがちなので、しっかり睡眠をとりましょう。 施術後はお風呂やシャワーを浴びることもできますが、刺激が強い温度のお湯やシャワーは避けましょう。また、風邪を引いている場合や妊娠中の方はお風呂に入ることを避けた方が良いです。 施術後は身体が熱を持っているため、運動やストレッチをすることは避けるべきです。また、二日酔いや食べ過ぎなど、体調が悪い場合も鍼灸施術は受けない方が良いでしょう。 以上のように、鍼灸施術後には注意が必要です。施術後は身体をいたわりながら、過ごすように心がけましょう。